Idenity Graphic
プロフィール
相談室について
連絡先

-----------------------

臨床心理士 大住誠のプロフィール

1952年神奈川県生まれ。青山学院大学文学部卒業。武蔵野女子大学大学院で臨床心理学を学ぶ。高校教諭、県教育センター指導主事(教育相談研究室)などを経験し、現在、大住心理相談室室長、医学博士、臨床心理士、同朋大学大学院 特任教授、聖マリアンナ医科大学 非常勤講師、新泉こころのクリニック特別顧問。

1991年に住職を務める法閑寺(真宗大谷派)に大住心理相談室を開設(開業臨床心理士)。

あくまでも開業領域での心理療法の実践をフィールドとし、ユング派をベースにした心理臨床を行っています。 ユング派の臨床と日本土着の精神療法である森田療法の技法を統合することを課題にしています。 これまで1000時間以上、ユング派関係の心理療法のトレーニングをうけております。

  • 日本心理臨床学会
  • 日本箱庭療法学会
  • 日本森田療法学会 会員

著書に「ユング」(現代書館)、「ユング心理学プラス仏教のカウンセリング」(学陽書房)、「ユング派カウンセリング入門」(筑摩書房)、「老いの万華鏡」(共著、お茶の水書房)があります。

その他、心理療法関係の論文、学会発表多数。

トップに戻る

-----------------------

大住 誠 著書

トップに戻る

-----------------------

ユング心理学+「仏教」カウンセリング

プロローグ:自我を超えた体験で本当の自分を発見

       --ユング心理学と仏教の出会い--

1章:内なる父親殺しで本当の自分に出会う

2章:内なる母親殺しで本当の自分に出会う

3章:内なる「死と再生」で本当の自分に出会う

エピローグ:「こころの時代」を生きる

トップに戻る

-----------------------

FOR BEGINNEERS ユング

プロローグ:何故にユングか

第1章:精神分析学上におけるフロイトとユング

第2章:「影の世界」への求道者ユング

第3章:ユングの思想

エピローグ

トップに戻る

-----------------------

ユング派カウンセリング入門

第一章:ドキュメント・カウンセリング

第二章:こころの病について考える

第三章:こころとは何か

第四章:こころが癒されるとは

あとがき

トップに戻る

臨床心理士大住誠の プロフィール
大住 誠 著書
ユング心理学

ユング

カウンセリング入門

| プロフィール | 相談室について | 連絡先 | ホーム |